2018年05月

君に惹かれて・・・シタキソウ 四国14


sitakiso18052225

シタキソウ
キョウチクトウ科

真っ白な花が見下ろすように花を咲かせて

sitakiso18052208

滞在を延ばしたのはこの花に
会いたかったから

sitakiso18052220

一度植物園で会ってから
住んでいる場所を訪ねたいという思いがずっとあって
やっと対面が叶う

sitakiso18052223

見上げてもなかなか見つけられずに
この花もまず見つけたのは姉

okinutaso18052210

オオキヌタソウ
アカネ科

okinutaso18052217

一見ガガイモの仲間かなと思ったけど
蕊が違っていて
名前を教えてもらう

okinutaso18052221

背景の緑に溶けそうに緑

sirobananigana18052204

シロバナニガナ
キク科

kotengukuwagata18052205

コテングクワガタ
オオバコ科の帰化植物
これも名前を教えてもらって初めて知った

kotengukuwagata18052212

背丈10センチ前後の小さな花

sikokuhansyoduru18052203

シコクハンショウヅル
キンポウゲ科
何ヵ所かで出会い咲いていないかと探したけど
これが最大限に咲いた姿

usubasirotyo18052206

ウスバシロチョウ

usubasirotyo18052222

この蝶に出会うと心が弾む

monsirotyo1805224

モンシロチョウ

monsirotyo1805223

ウスバシロチョウの傍で飛んでいるから
きっと珍しい蝶だと思いきや
モンシロチョウだと教えてもらう

なんと身近なモンシロチョウの姿をよくわかっては
いなかったのだ・・・

-------------------------

帰省時に出会った花たちを
冗漫にアップして来ましたが
これで終わりです

花に出会い
花に会わせてくれる人に出会い
感激の日々でした

辛抱強く見て下さってありがとうございました

       

牧野公園 花色々・・・ルリミノキ 四国13


ruriminoki1805218

ルリミノキ
アカネ科

ずっと以前に瑠璃色の実を見たことはあるが
花は初めて

ruriminoki1805217


ruriminoki1805216

なんとも清楚で可憐
一目惚れ

hanamyoga18052102

ハナミョウガ
ショウガ科

数日前別の場所で蕾だった花がここでは開花

karasubisyaku18052103

カラスビシャクがレーダーのように
サトイモ科

kiturihune18052104

満開のキツリフネ
ツリフネソウ科

kosyonoki18052102

コショウノキの真っ赤な実
ジンチョウゲ科
ここの木は結実率が高い
フィールドの木も確かめに行かねば・・・

benibanayamasyakuyaku18052106

ベニバナヤマシャクヤクが一輪きれいに咲いて
ボタン科

sakawasaisin1805213

サカワサイシン
ウマノスズクサ科
牧野博士が故郷のこの地で見つけた花
花がとても大きい

この公園で手入れをしておられてお世話下さった方
ここで詳しく説明をして下さった方
とても親切にして頂いてそれは花への愛情ゆえだと伝わって来て
とてもすばらしい公園でした
さすが牧野博士のお膝元

kikyoso18052103

公園を出て
キキョウソウ
キキョウ科

nabewari18052114

花探しに訪れた場所で
ナベワリ
ビャクブ科
花びらが異様に長い

       

牧野公園 ガガイモ属・・・イヨカズラ 四国12



iyokazura1805212

イヨカズラ
キョウチクトウ科ガガイモ属
初めての出会い

数日前に自生地に会いに行ったガンゼキランが
牧野博士ゆかりの牧野公園でも群生していると知り
母にも見せたくて訪れたのだが
他にも会いたかった花たちが迎えてくれて
俄か親孝行もしてみるものだと・・・(^_^;)

iyokazura1805215

ちょうど詳しい方が来られていて色々説明して下さった
イヨカズラは白い花が基本で紫色は珍しいとのこと

yamawakiogoke1805212

ヤマワキオゴケ
高知で発見された種

yamawakiogoke1805214

まだ咲き始めだったけれど
か細い茎をつんと伸ばして気品がある

hunabaraso18052105

花いっぱいのフナバラソウ

hunabaraso18052106

なんとも魅力的

大好きなガガイモ属の花たち
いつか住む地で会ってみたい

ganzekiran18052102

ガンゼキランはここでも咲きほこり
母を伴った甲斐があった

ganzekiran18052106

夕方には帰る予定にしていたのに
ここでお会いした方と花の話をしているうちに
あれこれ会いたい花が・・・
なんだか後ろ髪を引かれる思いになって
姉の今日は帰れんことになったねぇという言葉に飛びついて
滞在を伸ばすことになった

姉なればこそ・・・
ありがたいことです

       

君を探して・・・ワチガイソウ 四国11


watigaiso180520003

ワチガイソウ
ナデシコ科

watigaiso180520032

山歩く度姉にこんな花を探してと依頼していた花
ここではあちこちで満開で夢のよう

watigaiso180520037

この花の形と点々と赤い蕊が大好き

watigaiso180520053

こんなにいっぱい!

watigaiso180520061

四弁の花も

zudayakusyu18052003

ズダヤクシュ
ユキノシタ科
この山にもいたんだ

sirobananekonomeso18052005

シロバナネコノメソウの残り花

nikonekonome18052005

ニッコウネコノメソウも
ユキノシタ科

nirinso18052001

ニリンソウも
キンポウゲ科

sikokuhatazao18052005

シコクハタザオ
アブラナ科

iwasentoso18052004

イワセントウソウ
セリ科

turugimitubatutuji18052004

この山の名を冠した
ツルギミツバツツジ

       

ちんまりと・・・コヨウラクツツジ 四国10


koyorakututuji18052023

コヨウラクツツジ
ツツジ科

koyorakututuji18052017

大好きな花
どこかで会えればいいなとずっと思っていて
やっとここで会えた

koyorakututuji18052011

ちょっといびつにぷっくりと膨らんだ感じが可愛い


koyorakututuji18052003


kurinyukihude180520

クリンユキフデがこんな所に
タデ科

komiyamakatabami18052002

コミヤマカタバミ
カタバミ科

komiyamakatabami18052008

登り始めはまだ閉じていたけど
降りる頃にはにっこり

mitubatennansyo18052005

ミツバテンナンショウ
サトイモ科

miyamahakobe18052004

ミヤマハコベ
ナデシコ科

azukinasi18052002

白い花が満開
もしやアズキナシ?

azukinasi18052009

だったらいいなぁ

** だったらいいなぁと思ったのですが
この木はミヤマザクラだと教えてもらいました
知らずに素敵な木に会えていたのでした(5/30追記) **

nangokuminekaede18052011

ここにもナンゴクミネカエデ

kaede18052009

このカエデの花はなんでしょう?
草本もよくわからないけど
木の花となるとさらにさっぱりわかりません


       
最新コメント
ギャラリー
  • 一足早く・・・シロバナネコノメ
  • 一足早く・・・シロバナネコノメ
  • 一足早く・・・シロバナネコノメ
  • 一足早く・・・シロバナネコノメ
  • 一足早く・・・シロバナネコノメ
  • 一足早く・・・シロバナネコノメ
  • 一足早く・・・シロバナネコノメ
  • 一足早く・・・シロバナネコノメ
  • 一足早く・・・シロバナネコノメ
記事検索
メッセージ
アーカイブ
  • ライブドアブログ