赤い実いっぱい・・・ハダカホオズキ


hadakahozuki23121909

ハダカホオズキ
ナス科

あちこちで見つけたと思ったら
翌年には姿を消してがっかりすることが多かったが
新しく見つけたこの場所は
十数本はあった
しかも実がびっしり

hadakahozuki23121915

これなら順番に姿を消しても
しばらくは会うことができるかも

hadakahozuki23121921

でも突然に一斉にということもあるし・・
ま 今を楽しもう

hiyodorijogo23121914

ヒヨドリジョウゴ
ナス科
同じ赤い実でもヘタの付き方や形が違う
こちらは蔓性

hiyodorijogo23121914


hiyodorijogo23121925

行きは気づかず帰りに見つけられた

huyuichigo23121903

つやつやのフユイチゴ
バラ科

huyuichigo23121908


huyuichigo23121912

色づいた葉と

ryunohige23121906

リュウノヒゲ
この時期青々つやつやで美しい
一番この植物の目立つ時期かも

ryunohige23121909

びっしり!

       

莢色褪せて・・・ノササゲ


nosasage2023120905

ノササゲ
マメ科
紫の莢や爆ぜた姿を探してもなかなか出会えなかったのに
すっかり色あせた莢と実は
思いがけず登場

瑠璃色の実の先はぽつんと黒い

nosasage2023120909


nosasage2023120904

ムラサキシキブの実とコラボ

nosasage2023120918

こんなとこにいたんだ

aotudurahuji2023120901

アオツヅラフジ
ツヅラフジ科

yabusanzasi2023120901

ヤブサンザシ
スグリ科

yabusanzasi2023120903

葉もうっすら染まって

kinmizuhiki231209

まだらに染まったキンミズヒキ
バラ科

motitutuji23120901

モチツツジの葉もきれいに染まった
ツツジ科

okatoranoo2023120902

オカトラノオもこんな色
サクラソウ科

yabuutugi231209

ヤブウツギだったっけなぁ
タニウツギ科

komayumi23120901

コマユミの葉もきれい!
ニシキギ科

kikubayamabokuti2023120906

盛りの時期には会えなかったけど
ささやかに残り花
キクバヤマボクチ
キク科

kikubayamabokuti2023120905

       

刹那の時・・・タカノツメ


takanotume23112202

タカノツメ
ウコギ科
ようやく本来の寒さになって秋が深まる
美しく装う葉 鮮やかに色づいた実
それぞれが刹那の時を刻む

takanotume23112204

タカノツメとモミジが交錯して

絵心がないと画像まで思い通りには写せないもどかしさ・・

momiji23112201


momiji23112204


nobudo231122

ノブドウ
ブドウ科

nobudo23112301


tuta23111802

ツタ
ブドウ科

hitujigusa23111201

ヒツジグサも染まり始め
スイレン科

hitujigusa23111202


hadakahozuki23111210

ハダカホオズキ
ナス科

hadakahozuki23111202

びっしり!

hadakahozuki23111206


hadakahozuki231115

葉が落ちて色褪せ始めた実

kobanogamazumi23111501

コバノガマズミ

kobanogamazumi23111504


kusagi231123

実を落としもう一度花のクサギ
シソ科

       

実り・・・タンキリマメ


tankirimame23111104

タンキリマメ
マメ科
冬になるとオシドリが飛来する池
鳥の姿は見られなかったが
ほとりにはびっしりとキョロキョロ目玉の
タンキリマメ

tankirimame23111107


tankirimame23111112

他の場所でも

tankirimame23111803

葉の質感がごわっとしている

tokirimame23111801

トキリマメ
マメ科
実の感じは同じように見える

tokirimame23111831

やや莢の褪せた実も

tokirimame23111811

この葉は質感が柔らかい

tokirimame23111819

葉がなければどちらがどちらか見分けられない

yabumurasaki23111402

ヤブムラサキ
シソ科
萼片が毛むくじゃら

yabumurasaki23111403

花の時期には葉裏に隠れるように咲くのに
実になると少しだけ顔を上げるような・・・

murasakisikibu23111402

ムラサキシキブ
シソ科

murasakisikibu23111401

こちらは毛がなくすっきり

sanekazura23111804

サネカズラ
マツブサ科
やっと面白い球体に会えた

       

実りは楽し・・・ノササゲ


nosasage2023102630

ノササゲ
マメ科
この時期になると実りが楽しみな植物

nosasage2023102639

紫色の莢もとてもきれいだし
爆ぜて巻き上がった莢にくっついた瑠璃色の実も楽しい

nosasage2023102619 (2)

残念なのはつる性の植物の宿命なのか
花の頃に楽しみに目を付けていても
実りの頃には刈られて少なくなっていること

nosasage2023102642

爆ぜた実の莢はやや色褪せてはいたけれど
この姿が見られたことに満足

hodoimo2023102622

ホドイモ
マメ科
他では花は見ても莢は見られないことが多いけど
ここでは意外にもあちこちの株が結実
ただ茶色い莢の中の実は空っぽのものも多かった

akane23102605

アカネの残り花
ムラサキ科

akane2023102601

黒い実

akane2023102604


hotutuji2023102608

ホツツジの残り花と実
ツツジ科

hotutuji2023102611

うっすらと赤く染まりかけた実の可愛いこと

jiisobu2023102613

ジイソブの残り花
キキョウ科

jiisobu2023102617

手裏剣のような実
野鳥を求めて歩いたのがきっかけだけど
この道は色んな花たちが住んでいて楽しい

       
最新コメント
ギャラリー
  • 一足早く・・・シロバナネコノメ
  • 一足早く・・・シロバナネコノメ
  • 一足早く・・・シロバナネコノメ
  • 一足早く・・・シロバナネコノメ
  • 一足早く・・・シロバナネコノメ
  • 一足早く・・・シロバナネコノメ
  • 一足早く・・・シロバナネコノメ
  • 一足早く・・・シロバナネコノメ
  • 一足早く・・・シロバナネコノメ
記事検索
メッセージ
アーカイブ
  • ライブドアブログ